[第5回]まとめ:AVH-95で実現する快適・健康・省エネな家づくり~お手入れも簡単?~

こんにちは! sumui社員の西内です。
全5回にわたってお届けしてきたスムイ24時間換気システムAVH-95のお話も、いよいよ最終回です。
これまで、現代の住宅における計画換気の必要性から始まり、AVH-95の基本的な仕組み、健康面でのメリット、そして省エネ性についてご紹介してきました。
AVH-95の魅力をおさらいしましょう!
- 必要性: 高気密・高断熱住宅の空気質を保つために不可欠。
- 仕組み: 家全体の空気を効率よく入れ替え、淀みをなくす。
- 健康: 汚れた空気や湿気を排出し、シックハウスやアレルギーのリスクを低減。
- 省エネ・快適: 熱交換で冷暖房効率の低下を抑え、快適な室温維持に貢献。
「でも、ずっと使うものだから、お手入れが大変なんじゃない?」という声も聞こえてきそうですね。 AVH-95のような換気システムで、日常的に必要なお手入れは、主に「フィルターの清掃や交換」です。給気口や排気口、本体のフィルターにホコリが溜まると換気効率が落ちてしまうため、一定の頻度(本体フィルターなら3ヶ月に1回)でお手入れすることが大切です。
フィルターの取り外しや清掃は、ご自身で簡単にできるようになっています。詳しい方法は取扱説明書をご確認くださいね。定期的なお手入れで、システムの性能を長く保つことができます。
私たちスムイは、このAVH-95を通じて、皆さまが建てる家が、「デザインや間取り」だけでなく「空気の質」においても、本当に快適で、健やかに、そして長く安心して暮らせる場所になることを願っています。
家づくりは一生に一度の大きなプロジェクト。目に見えにくい「換気」にもしっかり目を向けて、理想の住まいを実現してくださいね。ご不明な点があれば、お近くの工務店さんや、私たちスムイにもお気軽にご相談ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

第一種熱交換型24時間換気システム
サベスト AVH-95
高気密・高断熱住宅に最適な、国内最高レベルの換気システムをご提案します。